「アクションセンター」は、「移動」「回転」「スケール」などのトランスフォームやその他ツールを使うときの中心点の座標を決めるものになります。地味な機能ですが、これを知ってるのと知らないのでは作業効率が全然変わります。
例によって、あまり活用してない学生達がいたので、今更だけど紹介。
紹介のために「モデル」レイアウトにしています。
上方に「アクションセンター」というボタンがあり、
クリックするといくつか「アクションセンター」の種類が表示されますね。
「none」
デフォルトの状態ですね。「アクションセンター」が選択されてない状態。エレメントを選択した状態でトランスフォームを実行しようとすると、
選択しているエレメントの中心にトランスフォームの中心、アクションセンターが配置されます。
また、ビューポートをクリックすることで、クリックした場所をアクションセンターの位置に変更することもできます。
「自動」
「アクションセンター」「自動」ショートカットは「Alt」+「A」
基本的には「none」と同じですが、パラメータにXYZの座標の値が表示されます。
こいつを直接入力してアクションセンターの位置を指定することもできます。
トランスフォームの中心にある水色の十字をドラッグすることでも、アクションセンターの座標を変更することができます。
注意点、バグなのかわかりませんが、「自動」に切り替えた直後は「none」と同じようにビューポートでクリックした座標を「アクションセンター」にすることができるのですが、ドラッグで「アクションセンター」を調整したあとでは、ビューポートクリックでの「アクションセンター」の変更ができなくなってしまいます。
一度「Alt」+「A」で「アクションセンター」「自動」を解除して再度「Alt」+「A」で「アクションセンター」「自動」を選択することで、ビューポートクリックでの「アクションセンター」の変更が可能になります。
ちょいと面倒ですが、ウチダが作業するときはこの手を使っていますね。
「選択」
「アクションセンター」「選択」ショートカットは「Alt」+「S」
選択しているエレメントの中心に「アクションセンター」を設定します。
また、軸の方向についても選択しているエレメントの法線の平均値で角度を設定します。
「センターモード」
「選択」を選択したときの「アクションセンター」はデフォルトでは選択したエレメントの中心になっています。「センターモード」を変更することで選択しているエレメントをボックスでとらえ、それぞれの軸の最大値の座標に「アクションセンター」を設定することができます。
いくつか例を紹介します。
「センターモード」「上面」
「センターモード」「正面」
ほかの「センターモード」も基本的には同じです。
「アクションセンター」について今回はここまで、
種類が多いので何度かにわけて紹介します。
ウチダが作業するときは基本的に「自動」で作業しつつ、
必要に応じでほかのものに切り替えてモデリングしている感じですね。
また、「アクションセンター」の切り替えは基本的にショートカットです。
細かい部分ですが、スピードが全然変わります。
でわ、また次回。
0 件のコメント:
コメントを投稿